140km/h弱会社員ピッチャーTATSUさんの球速アップへの道

25歳出張サラリーマン。いかに最短で野球が上手くなるか。日々の工夫をシェアします。

立甲について調べてみた。理論まとめ

おはようございます。

 

先日DL(故障者リスト)入りしました。

クラブチームにそんな立派な枠はないので、自らその枠を作りボールを投げたくならないようにしました。笑

 

結論肩が痛いです。

昨日とある方とお話ししていたのですが、ぼくは肩甲骨を使えているようで使えていない。

肩関節で投げてるから肩が痛くなるんじゃないか?という仮説が立ちました。

 

その中で「立甲」というキーワードが出てきたので、調べてみました。

言葉は知っていたけど正直言って後回しにしていました。

 

こちらの本を元に少し調べたことをまとめておきます。

 

※ぼくは完全に体のことに関して素人であり、本を読んでまとめて自分なりにまとめただけなのでご注意、ご容赦ください。

 

 

 

肩甲骨を寄せることとの違い

 

ありがちなのが「肩甲骨を寄せること」との混同です。

ぼくも肩甲骨を寄せることが肩甲骨を使うことだと勘違いしていました。

 

肩甲骨を寄せると、僧帽筋と菱形筋が使われます。

 

f:id:vty9631:20211012174323j:plain

僧帽筋

f:id:vty9631:20211012174412j:plain

大菱形筋



 

これらは胸椎に付着しているため、固くなると胸椎が固定されてしまい首や腰の負担が大きくなります。

 

また、肩甲骨が引き上げられて肩をすくめたような状態になってしまいます。

f:id:vty9631:20211012174531j:plain

通常

f:id:vty9631:20211012174549j:plain

すくめた状態



野球においては、インナーマッスルを使うことができず肩が不安定になってしまい怪我につながります。ぼくはおそらくこの症状です。

 

 

社会人はリュック型ビジネスバッグに注意!

 

この項目はぼくの体験談です。

ぼくは一時期リュック型のビジネスバッグを使っていましたが、荷物を入れすぎると重くなり、強制的に肩甲骨を引き寄せて胸を張る形になってしまいます。

f:id:vty9631:20211012090726p:plain

勝手に胸が張られて肩甲骨が寄せられる

 

営業で都心を歩き回ったり、やたら荷物が重い日は首周りがガチガチになり、そのまま土日のチーム活動で投げると結構な確率で怪我に繋がります。

肩甲骨が動かずに肩関節だけで腕を回して投げてしまうのです。

 

 

肩甲骨は開く!

本書では、肩甲骨は「開く」と良いと書いてます。

 

左右の肩甲骨の間が開き、肩甲骨の内側が浮いているように見える状態です。

肩甲骨と肋骨が離れている状態です。

肩甲骨の外転です。

f:id:vty9631:20211012174902j:plain

f:id:vty9631:20211012174917j:plain

外転

 

通常肩甲骨は肋骨の上をスライドするように動きますが、

肩甲骨と肋骨を離すことができると上腕骨と肩甲骨が繋がり、肩を安定的に使うことができるようになります。

その時キーになるのが前鋸筋です。

 

 

前鋸筋

前鋸筋は脇を閉めるときに使う筋肉です。

f:id:vty9631:20211012175202j:plain

前鋸筋

 

三角筋僧帽筋などのアウターマッスルを固めて肩関節を安定させるのではなく、前鋸筋の働きを高めることで上腕骨を肩甲骨にはめ込むことができて、安定します。

 

ここは本当にぼくの課題で、力むとどうしても三角筋をはじめとしたアウターマッスルに力を入れて投げてしまいます。

これが結果的に上腕骨の正しい位置を変えてしまい、不安定な状態で肩を使うことで痛みにつながるということがわかりました。

 

その前鋸筋がしっかり働く状態にするためのエクササイズが「立甲」です。

 

今後練習していくのでその様子を上げていこうと思います。

 

以上、理論まとめ編でした。

 

では!

【読書No.8 賢者の睡眠】

 

炎上中のDaiGoさん。

あの発言はダメだと思いますが、彼の動画や書籍は非常に有益だと思うので引き続き観たり読んだりしていきたいと思っています。

 

「学び・気づき」欄にたくさん紹介されていたノウハウの中から割とすぐできそうだと思うものを挙げて、ネクストアクションで今後自分が試してみるものを決める。

 

読む理由

・質の良い睡眠を取るためのノウハウをためる。

 

・本屋でザッピングしたら『スタンフォード式〜』とは違うノウハウも書いてあった。

 

学び・気づき

・遺伝子で自分が元気に活動できる時間帯が決まっている。

ただ朝早起きして朝早くから頑張れば良いってものではない。

それは仕事、勉強、趣味に共通する。

→ぼくは「クマ型(7時間以上寝る、運動は午前、仕事は10時〜14時がベスト)」と「イルカ型(6時間の睡眠で十分、夜に活発、15時以降に集中できる)」の間かと。

ただし、ココ最近朝方にシフトして少し慣れてしまっている可能性があるため、一度クマ型とイルカ型のどちらかに全振りしてみて確かめる必要ありか。

 

・「ノンレム睡眠レム睡眠」が90分1セットで、それを寝ている間繰り返す。

それを5セット繰り返して450分=7.5時間がちょいど良い。長すぎるのもNG。

ショートスリーパーは10万人に4人の確率の遺伝子。

 

・就寝時間を固定できなくても、起床時間だけは固定すること。

 

・昼寝は「30分以内を2回まで」。

10〜20分程度の睡眠で脳疲労や認知機能が改善。30分以内だと体内の炎症が改善。

昼寝できない時は15分間目を閉じてぼんやりしているだけでもオッケー。

 

・不要不急の早起きは不要。理想は7時起き。

 

・寝室やベッドを「寝るためだけの場所」として脳に認識させる。

→眠くなってからベッドに入る。寝れない日はベッドから出てしまう。

 

・クロノタイプの違うパートナーとは同じベッドで寝ない。

 

・高めの枕で横向きで寝るのが良い。

脳内の老廃物を効率的に除去するためには横向きで寝るのが良さそう。

 

・夜9時頃になったら、寝室やリビングの照明を少しずつ暗くすると自然に眠りに就ける。

 

・ラベンダーのアロマオイルを枕カバーに付ける。

 

・寝る前に換気をして部屋の中の二酸化炭素炭素量を減らす。

 

・寝る1時間前に糖質の糖質を摂る。

本書ではキウイ2個がおすすめされている。

 

・カフェインとの付き合い方

寝る6時間前からシャットアウト。昼寝の直前にさっとコーヒーを飲む。

 

・寝る90分前には10分〜30分風呂に浸かる。(40℃前後が理想)

 

・寝る90分前からはデジタルデバイスに触らない。その90分間で入浴や瞑想などの良い睡眠に入る準備を。

 

スマホ

夜は機内モードに。

寝室の遠くで充電する。

不要不急のスマホを止める。

 

・心に不安がある日は「ノートに書き出すこと」と「明日の予定をストーリーにして書き出す」

 

・朝起きたらカーテンを開ける。ベッドメイキングをする。散歩or日光浴をする。

30分間太陽を浴びる。

 

スマホスヌーズ機能は使わない。

目覚まし時計で起きる。

 

・コーヒーは10時頃と13時頃に飲む。

 

 

ネクストアクション

・クマ型生活をやってみる。

7時間以上寝る(23時〜6時または22時半〜5時半)

 

・起床時間を完全に固定は難しいので、5時半か6時にする。

不要不急の早起きはしない。どうしてもやりたいことがある時に5時半

 

・昼寝の導入。会社にいる時は15分間どこかで目を閉じてみる。

 

・寝る前に部屋を換気。ハチミツを摂取。

 

・寝る前90分はスマホに触らない。

 

スマホで起きない。

 

・コーヒーを飲む時間を考える。

朝イチで飲むのをやめる。

 

 

メモ

まずは簡単なものから継続!

 

 

 

 

 

 

【読書NO.7 稼ぐが全て Bリーグこそ最強のビジネスモデルである】

読む理由

・BLEAGUEはなぜ発展したのか?
 
・自分がスポーツ関連で経営に携わるとしたら、なんの力が必要か?をイメージする
 
・チーム、リーグの経営は自分がスポーツに関わりたい形か?イメージをする。
 

学び・気づき

プロ野球Jリーグに比べて競技人口は多いバスケ業界。
ポテンシャルがあるのにリーグが二つあったせいでビジネス、プロスポーツとして成功していなかった。
 
Bリーグがうまくいったのは、リーグ全体で最適化を図っていったから。
クラブの努力もあるが、リーグ主導の戦略と立ち上げのタイミングがちょうどよかったのでは。
 
・「やりたいこと」はあくまでも趣味。「できること」は特技。「すべきこと」こそ当時のBリーグのミッション。
 
・『今まで来なかった人を、1回でも試合に足を運んでもらうようにするより、年間5回観戦している人に、次年度は6回来てもらうようにするほうが効率的で、獲得コストも6分の1くらいになる。』
→ファンベースの考え方!!
NBAの『チケット平均売上45億円のうち、シーズンシート売上比率はなんと75%で34億円。つまり、アリーナ内のほぼ大半がシーズンシートホルダーであり、ロイヤルカスタマー(※)である。』
→これすごいな。公式リマケサイトがあるからこそとのこと。
 
・『「する」スポーツにおいても「観る」スポーツにおいても、人とコミュニケーションする「きっかけ装置」としてスポーツは存在すると思っている。』
ボールをきっかけに人と人が繋がるのが球技スポーツ!
 
・「GIVE and GIVE and TAKE」くらい徹底してGIVE。
 
・『アメリカではスポーツの仕事が
ドリームジョブと呼ばれている。
日本でも、求人は少ないが、
多くの人が就職を希望している。
なんらかのスキルをもって入ったほうが
確実に成功する。
後悔しないキャリアを形成するためにも。』
→自分の選ぼうとしている道は間違ってなさそう。
しっかりしたスキルセットを持って、しっかり稼げる人間としてスポーツに関わりたい。
 
・『「スポーツ×IT」「スポーツ×法律」は、今スポーツ業界で求められている人材である。』
 
 

 

ネクストアクション

・次の職場で頑張るために、自分は何に尖ってスポーツ業界に入っていくのがいいのか、考える。 
 
Jリーグ他、スポーツビジネスの成功体験を書いた本はたくさんある。
チーム運営についての本をまず3冊読んでみよう。
 

メモ

自分が進もうとしている道は間違ってないと自信を持って進んでいこう。
ビジネス面で何かに尖って業界に貢献していく。
 
それが1番自分にとっても業界にとっても価値ある。
 
 

【野球人必見】大人のための平日野球練習会開催してます!

こんにちは。

今日は宣伝です。

 

「大人のための平日野球練習会」なるものを開催しています!

(イベントリンク peatixが開きます)

http://ptix.at/oElE6X

f:id:vty9631:20211008124929j:plain

クラブチーム選手中心に10人弱が集まってます!

 

場所            : 東京、神奈川の室内練習場
金額             : 2,500円/1人 (球場や人数によって変更の可能性あり)
参加できる人: 硬式軟式問わず野球選手(大人のための、としてますが学生もオッケーです)

 

過去4回開催して、一回あたり6〜10人くらいの方が参加してくださってます!

ここまで会場は全て新木場駅が最寄りの「ベースランド新木場」で開催しています。

baseland.co.jp

 

今後横浜周辺や球場での開催も考えています。

 

 

開催の背景

 

東京のど真ん中に住んでいるぼく。

 

所属するクラブチームの土日の活動で活躍するため、平日の仕事終わりに練習やトレーニングをして備える日々。

 

しかし都心の公園は

 

  • 狭いし大きい音を出すと近隣に迷惑がかかる。
  • キャッチボールもできない。(特に硬式球)
  • 雨が降ると練習できない。
  • なんとなく1人で練習するのも寂しい。。

 

 

この環境だけでは野球が上手くなる気がしませんでした。

 

 

そこで思いました。

「これ、同じ悩みを持ってる人いるよな?」

と。

 

室内練習場のレンタル料は高いけど、同じ思いを持った人たちと一緒に借りればいいんだ!と思いつきました。

 

多分結構な人が考えつきそうなことですが、実際に人を集めて開催した人はそう多くはないんじゃないかなと。

そこで元同じ県のライバルチームに所属していた下嶋さんに連絡を取り、インスタで仲間を募り第一回開催。

 

社会人になってでも野球を続ける同士たちと交流してモチベーションが上がるし、技術的に新しい気づきを得られたりと、やはり良い回になりました。

 

野球も人生も、「熱意と機会の出会い」こそが向上のきっかけになる。

そう信じています。

 

野球を練習する機会の提供と、そこで生まれる多くの出会いのきっかけを作れたらいいなと思っています!

 

 

同じものを頑張る仲間と出会うのはとても楽しいですよ!

 

 

 

興味がある方はぜひインスタ(@t.hirotani_11)にDMください👍

次回は10月20日(水)にベースランド新木場21時〜22時で開催予定です!

 

 

 

 

では!

 

 

(スポンサーリンク)

 

 

 

 

 

【ちょいネタバレ】『チ。-地球の運動について-』を時代背景も知らない25歳サラリーマンが読んだら

こんにちは。

 

『チ。-地球の運動について-』

 

この漫画、本屋で並ぶ漫画の中にやたらシンプルな表紙で少し気になってました。

 

 

Amazonで一巻無料で公開されていたので読んでみましたが、気づけば現在出ている5巻全部ダウンロードしていました。

 

面白い。というよりアツい。

語彙力と作品のバックグラウンドに対する知識のないぼくが表現するとこうなってしまいますが、同じレベルの方でも一読の価値はあると思います。

 

 

あらすじ

舞台は15世紀ヨーロッパ。

C教への異端思想が危険視され研究した者は処刑されることが当たり前な時代。

12歳のラファウくんはとにかく合理的な人間。

飛び級で大学進学もほぼ確だったのに、ある日偶然異端研究をする人間に出会い、ともに研究をさせられることに。

それは皆が信じるC教では禁忌とされる研究「地動説」だった。

 

最初は地動説は正しいわけがないと思うラファウくんだったが、次第にこの説が合理的で美しいと思うようになってしまい、、、

 

という感じ。

 

響いたポイント

とにかく登場人物がアツい(2回目)

自分の思想が世の常識では間違っていて、研究していることがバレれば間違いなく処刑される。それでも自分の信じた信念を貫いて死んでいく登場人物たちに尊敬の念を抱きました。

 

周りの目が気になってしまう現代人、特に日本人。そしてぼく。

周りから止められてもやり遂げたいこと、自分にとって信念と呼べるものはあるか?と問いたいなと。

 

今、当時とは全く違う世の中になっていてそれぞれが自由に発信できる時代です。

それについていろんな意見が付き纏って否定されたり陰口を言われたりしますよね。

けど、自分の信念とかルールに従って生きていない限りは、自分が自分でなくなってしまいます。

 

作中の当時も今も本質は変わらず、異端の考え方が多様化しただけなんじゃないかなと思います。

 

誰にどう言われても自分はこう生きる、という信念を持つことの大切さを学びました。

 

 

主人公たちの自由に対する想い

2巻くらいから話の中心人物になるオクジー

 

最初は世界はクソだと思っていたましたが、

同僚を失う中で自分の信念を貫いていった者だけが最後に清々しい表情で死んでいったことが頭から離れなくなります。

 

自分も瀕死になり回想シーンの中で求めていたものは「自由」だと気づきます。

 

そのために言葉を覚えて、本を書き、地動説の真理を証明するため頑張ります。

最後は拷問された挙句絞首刑になってしまいますが、死ぬ時の表情は信念を貫いて死んでいった仲間たちと同じものでした。

 

 

周りの人から止められたり、笑われたりしても、それが自分の中で正しければそれは正解なんじゃないかなあと思いました。

 

 

 

ご興味ある方はぜひ!

会社でイエスマンになってしまってる人は読んでみると良いと思います!

では!

 

 

 

 

ウェイト中断したら体組成が改善した話。

おはようございます。

今日は自分のメモ的な記事になってしまいます。

多分文章めちゃくちゃですが今の方針を書いておきます。

 

ウェイトストップ

タイトルの通りなのですが、実はこの1ヶ月ウェイトトレーニングを止めてみてました。

結果、1ヶ月半前と比べて体脂肪率2%低下、筋肉量2kg(?)増加。

 

徐脂肪指数改善に貢献しました。

 

なぜウェイトを止めてみようと思ったのか。

理由は二つ

①自分に必要なトレーニングを見極めようと思ったから

①は自分の中で少しトレーニングのマンネリが起こってしまっていたということです。

 

クラブチーム選手は自分でトレーニングメニューを組み立てる必要があります。

仕事が忙しかったりすると少しずつ「いつものメニューをこなしていこう」となってしまいます。

 

それが正しい方向に向いていて、ある程度惰性でやっても上達していくのであれば良いのですが、ぼくの場合はそれがあまり正しい方向に向かっていないように思えてしまったのです。

 

そこで、平日練習会(URLhttps://peatix.com/event/295527

で知り合った方に紹介いただいたパーソナルトレーニングジムCore'sさんでお世話になることにしました。

 

一通りの体力チェックをした後、気づいたのは長所と短所で基準値に達している値の差が激しい。つまり、まだまだ伸びしろがある項目があるということ。

 

ここをまず改善していきましょうという話になった。

 

 

②体組成はある程度求めていた数字になっていたので、割く時間の配分を他の分野に多くしたかったから

②も①とほぼ同じ。

 

体作りの基準にしていた徐脂肪指数は7月に21.65を、8月に少し下がって20.74を記録。

半年前までは20前後を行ったりきたりしていたことを考えるとかなり改善。

 

特に今回時間を割きたい分野は次の通り。

股間節、肩関節可動域。

特に屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋の基本的な動きをしっかり大きい可動域で動かせるようにすること。

 

•プライオメトリクス

もともと遅筋要素が強い体なので速筋運動を入れていきたい。

 

•メディシンボールを使ったトレーニング兼技術練習

レーニングとしてだけでなくて、

 

 

なんでウェイトやめたら体組成改善したの?

 

正直わからない。

特に筋肉量が増えたこと。

もしかしたら1週間の中で休息と回復に力を入れてやっているからかも。

体脂肪減はわかる。プライオをかなりの強度でやっているため。

運動量もかなり増えている気がする。

 

 

 

 

 

 

 

大学生の就活、若手社会人のキャリア相談乗ります。

こんにちは。

 

タイトルの通り、サービスを始めようと思います。

 

きっかけ:

ぼくはこの度転職活動をして無事転職が決まりそうです。

就活ではめちゃくちゃ頑張って今の会社に入ったと思っていますが、2、3年無心で頑張るも「このままでいいのか?俺の人生、、」というあるあるな悩みにぶち当たりました。

 

世の中は「やりたいこと探し」「好きなことを仕事に」というワードで溢れており、何が正しいのか混乱しがちです。

 

そんなのいきなりわかるわけないじゃん!

 

正直それを探すのに結構お金を使っちゃいました。

でも結局はめちゃくちゃ近いところに答えがありました。

一旦は自分なりの答えを見出すことができました。

そしてそれに向かった行動も起こすことができています。

 

 

つい最近、5個下の大学生の弟の就活相談に乗った時、今の大学生が置かれている状況はとても複雑なものだと認識しました。

•終身雇用制度は崩壊の一途

•企業はSNSなど、あの手この手で自分の企業が魅力的であるように見せてくる

YouTubeでは頭の良い人が持論を展開し、そのようにしなければ人生がうまくいかないかのような話をしている

 

つまり情報が溢れすぎて何が正しいのかわからなくなってしまっています。

しかし裏を返せば、自分が描く未来に向かって動くために必要なステップを踏むことができるだけの情報が揃っているとも言えると、ぼく自身の転職活動を持って実感することができたのです。

 

これは本当に就活や転職活動を始める時の最初のステップかもしれませんが、そのお手伝いができて、少しでも就活や転職活動に対して前向きに踏み込んで言っていただけたら嬉しいです。

 

 

対象:

就活始めなきゃだけど、何から始めたらいいかわからない大学生

今の会社がなんとなく合わないことがわかってきた社会人1、2年目

 

 

提供できること:

•キャリアの相談に乗ります。
•何から始めたら良いか?アドバイスさせていただきます。
コーチング勉強中なので、心の奥底で何がしたいと考えているのか?探す手伝いをします
エントリーシートの添削をします
•ぼくが就活、転職活動をする中で知ったオススメのサービスを紹介します
(それらのサービスからお金をもらっておすすめすることはしません。実際に使って有用だと感じたものをご紹介します。)

 

 

 

価格:

3000円/1h

500円/1h

勉強中の身のため、お試し価格です。

ESの相談は別途相談です。

 

 

お気軽にご相談ください!