140km/h弱会社員ピッチャーTATSUさんの球速アップへの道

25歳出張サラリーマン。いかに最短で野球が上手くなるか。日々の工夫をシェアします。

学校の部活動の「習い事化」について【日経記事に思ったこと】

面白い記事を見つけまし

 

学校の部活動改革、地域への移行は慎重に: 日本経済新聞

 

 

要約

 

部活動は、これまで教師の無償の奉仕で支えられてきた。

少子化が進んだり、いつまでも教師の「使命感」だけに頼るのは無理がある。

 

23年度には、休日の部活動は地域のスポーツクラブなどに段階的に移行する方針が示されている。

民間のスポーツクラブと部活動の協力により部活動を「習い事」とすることは教師の負担を軽減するかもしれないが、費用はどこから出すのか、という問題も生じてくる。

 

また、水泳やテニスはすでに「習い事」としてスクールがあったりするが、野球やバレーボールなどは同じように行くのだろうか。

 

経済面を解決しつつ、子供たちが機会を奪われないような施策を考えるべきだ。

 

 

所感

 

この問題は本当に大きな問題だと思っています。

 

少子化が進んでいく一方の日本で、人数が集まらないために活動できなくなる地域のチームや部活動が出てきます。(実際に、ぼくが小学生の時に所属していた少年野球チームのメンバーは120人→20人くらいになっているとのこと。これでも多い方だとは思いますが。)

 

また、働き方改革によって教師のほぼ「サービス残業」と化した部活動時間に対する見直しが行われてしまうと、子供たちがスポーツをする機会さえ奪われかねないのです。

 

加えて、ぼくが部活動に対して課題だと思っていることは「そのスポーツを経験したことない人が顧問や監督をしていること」。

 

たまにありますよね、そんな部活。

批判するつもりは全くなく、仕方ない事情はあると思うのです。

 

ただ、前回の記事でも書いた通り、スポーツ(前回記事では野球)は上手くなれば上手くなるほど面白い。楽しい。人生が充実する可能性だってあるのです。

 

vty9631.hatenablog.com

 

 

それを指導経験どころかそのスポーツすらやったことない先生に教わりながら練習時間や貴重な土日を使うのは非常にもったいない。

もちろん、生徒に教えるために経験がないながらも勉強したりして一緒に成長しようとしている先生は素晴らしいです。

 

しかし、生徒たちがそのスポーツの本当の面白さを見つけたり、そのスポーツを一生関わるものとして決断する可能性があるということを考えると非常に大きな機会損失だと考えます。

 

そうなるとやはり「外部のプロに委託する」ことが選択肢になるはずです。

 

そこには記事にあるようにお金の問題があったりして、仕組みを考えるのは非常に難しいでしょう。

 

しかし、子供たちの成長機会と自分の人生の指針を見つけるためには必ず取り組まなければいけない問題だと思います。

 

一つの解決方法として「オンライン指導」「パーソナルコーチングの普及」があるはずです。

どうにかこの問題に絡めるように「One for All Sports」を普及していきたいです。

 

 

 

と思いました。

 

 

では。

 

f:id:vty9631:20211029212725p:plain

 

 

【睡眠ブログ】目覚めが良くなること3選

こんにちは。

 

僕のブログは完全に日々試したことの記録として振り返れるように書いています。

ジャンルがまちまちでなんのブログだよ。。と思うかもしれませんが完全に100%僕の自己満足です。

 

さて、最近目覚めが抜群に良いです。

二度寝しちゃったりはたまにするのですが、起きて一発目の行動に対する集中力が高いことを実感しています。

 

 

寝る前のお酒をやめる

どうしても飲みたい日や飲み会がある日は別として、基本的にお酒を飲むことをやめてみました。

 

確かにお酒が入眠に一役買ってくれることは間違い無さそうですが、その後の質を悪くしている気がします。

 

朝起きる時の気分があまりよくない。

 

一時期梅酒を試してみましたが、最初は入眠のよさを感じていたものの結局起床時の気分の良さには繋がらなかったので一度やめています。

 

vty9631.hatenablog.com

 

 

結果、最近は朝起きてからの作業効率や日中の頭の回転が良い気がするので「意味のない」飲酒はやめることをオススメします。

 

 

 

カフェインとの付き合い方を変える

最近この本を読んで新しく気づいたこと。

 

vty9631.hatenablog.com

 

カフェインを摂る時間めっちゃ大事、、!

 

今までは朝イチ起きた瞬間にインスタントコーヒー飲んで、スタバ行ってコーヒー飲んで作業して、会社で仕事しながらコーヒー飲んで、昼飯食べて眠くなった時にコーヒー飲んで、といった形で「なんとなくのタイミング」でコーヒーを飲んでいました。

 

それを止めて、午前9〜10時と午後1〜2時くらいにコーヒーを飲むようにしました。

すると、日中は元気に活動できて、夜はスッと眠りにつく(夜眠くなる)ようになりました。

 

さらに本で紹介されていたテクニックですが、お昼ご飯を食べた後眠くなる人にはコーヒーを1、2分で飲んで10分〜15分ほど目を閉じる。

 

これだけでゼンッゼン違います。

 

目を覚ます道具=コーヒー(カフェイン)

という認識だけだともったいない!

 

今後タブレットも効率的に使ってみようと思いますのでその点についてはまた。

今は野球の試合前なんかにタブレットを活用してます。

f:id:vty9631:20211023103442p:plain

カフェインタブレット
 

そして野球の練習、試合前にどのタイミングで摂取するとパフォーマンスアップするかも見極めていこうと思います。

 

 

寝る前のスマホを止める

これは弟のアイデアですが、寝る前のスマホを見ない環境を強制的に作る。

 

本では寝る90分前からスマホを見るのを止めると書いてあった気がしますが、今の生活では少し難しかったので、ベッドの上でスマホを見ないことに置き換えて実践してみました。

 

例えば、今まではベッドの枕元でスマホを充電していたのを玄関や台所など寝る場所の遠くで充電するなど。

 

スマホを閉じこめるグッズもあり、弟はこれが上手く機能しているようです。

https://amzn.to/3E8DVXG

こんなの。

僕はまだ導入していません。

遠くに置くので今のところ十分です。

 

 

 

こんなところですね。

 

他のテクニックでいうと、

明日できることは今日やらず、明日の朝起きてやる。

できるだけ寝る事案は早くして朝起きる時間は固定。

 

これだけでもかなり日中のスッキリ度が変わってくるので状況の3つと合わせてやってみてください!

何か他に良い方法があれば教えてください!!

 

では!

 

 

 

BLEAGUEの試合観にいってみた【ただの観戦記録】

こんにちは

 

数日前の話になってしまいますが、こちらの本を読んで地域プロスポーツチームに興味が湧きBLEAGUEの試合を見にいってみました。

 

 

観に行って気づいたことを書いてみようと思います。

ただの観戦してみての感想なので悪しからず。

 

 

バスケはテンポが良くて観ていて飽きない

恥ずかしながら10分×4セットということすら知らなかった。笑

中学校の時あれだけ放課後バスケやってたのに。

 

得点が入る回数が野球やサッカーに比べて多いので楽しかったです。

常に見どころなので試合が一瞬で終わったなと感じました。

 

野球だと3時間ゲームは普通ですし、正直中弛みする時間が結構あります。

その点では試合の間ずっと熱中して観ていられて時間も長くないるバスケは観戦するスポーツとして今の時代に合っているなと思いました

 

 

予約しやすくてすぐに観に行けた

本にも書いてありましたが、リーグの試合がすべて一つのサイトで完結しているのでとても簡単にチケット取れたのが良かったです。

 

BLEAGUEのアプリをインストールしてもらえればわかりますが、選手カードのコレクション

がついていたり、入場用のQRコードがさっと出てきたりと使いやすさと楽しさを意識して作ってるんだなあというのが感じられました。

f:id:vty9631:20211021074704p:plain

ガチャ要素があったり

f:id:vty9631:20211021074745p:plain

開催日からその日試合しているチームのチケットが簡単に取れる




 

家族連れの観客がとても多かった。

驚いたのは、家族連れの観客が多かったことです。

 

お父さんが家族を連れてきたような感じの団体のお客さんがたくさんいらっしゃいました。

家族で同じチームを応援して、土日に一緒に出かける理由が増えることは素晴らしいことだと思いますし、スポーツにはそれが可能です。

 

バスケはまだ成熟しきっていない新しいジャンルですし、演出もカッコいい。

チアが踊る曲もイケイケ洋楽のリミックスで、若者に受けること間違いないです。

 

f:id:vty9631:20211021074921p:plain

試合前練習風景



 

 

子供はちょっと飽きてた?笑

家族で来ていた小さい子供ですが、僕の周りの子たちは後半に入る時にちょっと飽きてゲームとかしちゃっている印象でした笑

子供が遊べるスペースもありましたが、もっと大きいスペースがあってもいいんじゃないかなと。

 

ただ、現実的にホーム球場とはいえ「横浜国際プール」というプールをバスケができるように会場設営している感じ(?)だと思うので、会場に大きな設備を用意するというのも難しいのかもしれません。

 

自チーム用のスタジアムがあるところで観てみたいなあ。

チーム数が多いのでホームゲームもあまり多くないのかな?

 

 

 

北山田駅横浜駅に移動しスカイスパYOKOHAMAへ。

最高の日曜日でした。

 

f:id:vty9631:20211021075511p:plain

スカイスパYOKOHAMA



 

ただの観戦記録でした。

横浜ビーコルセアーズは追いかけていこうと思います。

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

【野球日記】10/17メディシンボールトレーニング

こんにちは。

 

怪我してしまいましたが、安静期間は6週間。

その間に何ができるか?

新たなプランでどんどんPDCA回していこうと思います。

 

この過程が楽しい。。

逆に燃えてきます。

 

ある意味変態なのかもしれません。笑

 

レーニング内容

肩周りのPNFストレッチ

お世話になっているパーソナルトレーニングジムで教わっている最中なので、しっかり自分で噛み砕いて、またの機会に書きます。

 

メディシンボール

 

片足で投げる種目中心にやりました。

 

①並進運動→回旋運動

 

f:id:vty9631:20211017111203p:plain

軸足にしっかり乗せて

f:id:vty9631:20211017111241p:plain

体重移動。体を捻りすぎないように。

 

f:id:vty9631:20211017111350j:plain

前足に衝突してから投げる。末端に力を入れないように。

f:id:vty9631:20211017111429j:plain

フィニッシュ

 

f:id:vty9631:20211017192158p:plain

正面向いて

f:id:vty9631:20211017192236p:plain

引いて

f:id:vty9631:20211017192339p:plain

ぶつける



f:id:vty9631:20211017192425p:plain

フィニッシュ



 

他の種目はインスタ(@t.hirotani_11)に載せます。

 

股関節エクササイズ

 

ここ数ヶ月週3〜4で取り組んでいるエクササイズ。

股関節の屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋にアプローチ。

これもブログだと載せにくいのでタイムラプスで撮ったやつの一部を貼っときます。笑

 

 

 

 

 

BLEAGUE観戦

 

vty9631.hatenablog.com

 

この本を読んで、BLEAGUEの「ゲンバ」を観に行くことにしました。

まず、この本にもあった通り一つのサイト(アプリ)で全チームのチケットが買えるのがスムーズで良い。

野球だとeチケとかローチケとかたくさんあって、この間久しぶりに野球を観に行こうと思ったのにそこでめんどくさくなってしまいました。

 

BLEAGUEのチケットは多少の登録は必要ながらそこまでめんどくさくなく、お客が投げ出す前にチケットを買ってもらうことができます。

 

スポーツのゲンバをいろいろ見てみて、自分が関わりたい姿を考えます。

 

f:id:vty9631:20211017185136j:plain

横浜ビー・コルセアーズvsサンロッカーズ渋谷


スカイスパYOKOHAMAへ

 

f:id:vty9631:20211017191017p:plain

スカイスパYOKOHAMA

初めてのスカイスパ。

会社の先輩がサウナインフルエンサーをしており、ちょうどここでインスタライブをやるということでご一緒しました。

 

しっかりととのいました。

 

だいぶリラックスできたので明日から頑張れそうです。

 

 

では。

 

【野球日記】怪我しました。。。

こんにちは。

 

前の記事でも書いてましたが、今シーズンはずっと肩の痛みとの戦いでした。

今日MRIを撮りに行ってしっかりとこの肩の痛みの原因を探ることにしました。

 

f:id:vty9631:20211016170541j:plain

 

どうやらこの赤丸をつけているところの中の方が骨折している?とのこと。

ヒビ程度のようですが、全治6週間とのこと。

f:id:vty9631:20211016170913j:plain

 

上腕関節の上部はインピンジメント。

 

落ち込みますが、しょうがない。

自分のケア不足。

 

早急にやることをやらねば。

 

今後やること

  • 肩関節の可動域改善
  • 股関節の可動域改善
  • プライオトレーニング継続
  • メディシンボールトレーニング継続
  • プレイヤーとして野球に関われない分、「one for all sports」拡大を頑張る

 

逆にワクワクしていこうと思います。

やりたいことをひたすらやろうと思います。

 

20代半ばが1番元気なんじゃないかなとたくさんの肩と話してて感じる今日このごろ。

どんどんいろんなところに顔を出して(ゲンバ)、魅力的な人と出会って(ホンバ)頑張っていこうと思います。

 

来春の大会には147キロ出して、全国大会に行く。

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

【読書No.9 新規事業の実践論】

読む理由

・やりたいサービスに活かす

 

・やりたいサービスを広げるときに、遠回りせず結果を出したい

 

・新規事業作れる人間になりたい。

 

学び・気づき

・日本に起業家が増えないのは、アメリカと比べて日本の労働者は手厚く守られているから。

大企業が社会システムの中心である日本では、大企業の中からイノベーションが生まれる仕組みを作るしかない。

 

・WILLとは「誰の」「どんな課題を」「なぜあなたが」解決するのか、という定義。

その評価基準は「強さ」と「明確さ」

 

・そのWILLは後から作ることができる。

それが「ゲンバ」と「ホンバ」に行くこと。

「ゲンバ」は課題の根深い現場。

「ホンバ」は新規事業開発の最前線。スタートアップやシリコンバレー、大企業の社内起業ーム。

 

・「ゲンバ」に行った後は必ず何かしらの小さいアクションを起こす。

友人や家族、その領域の近い人に体験の感想を話し、小さい約束をする。

 

・創業メンバーはWILLが同じで役割の異なる少人数が良い。

コミュニケーションスピード、レジリエンスマンパワーの観点から3人以下が王道。

 

・新規事業の流れは

ENTRY期→MVP期→SEED期→ALPHA期→BETA期→EXIT期

 

・「確認・事例・調査・会議・資料」を「社内・上司・先輩・競合」に対して行う。 

これらだけはやってはいけない。

 

・仮説を顧客に持っていく。これをひたすら回転。

 

これ以降の話は、まだ段階として早いのでここまでのまとめにしておく。

 

ネクストアクション

・「ゲンバ」を知るの一環としてNPOのボランティアに応募する。

 

・これらを念頭に置いて話し合ってみる。

 

メモ

いろんなゲンバに行ってみよう!

【身体作り】出張中にちょうど良いおやつ3選

こんにちは。

 

 

とある事情で静岡出張に行きまくる日常もあと少し。になるかも。

 

基本車移動で、1人で行動するのでご飯食べるタイミングとかもまちまちになります。

そうなると、間食を挟んだりして栄養素と空腹具合いを調整しつつ、お金を使いすぎないようにする必要があります。

 

今回はぼくの約2年の出張生活の中で感じたコスパ、栄養素、腹持ち、手に入りやすさ、食べやすさが最強のおやつ3選を選んでみました。

 

3位 サラダチキン スティックタイプ

f:id:vty9631:20211013183738j:plain

セブンイレブンHPより

https://7premium.jp/product/search/detail?id=6889

 

「スティックタイプ」がミソ。

通常のサラダチキンあるあるですが、汁がこぼれます。

 

ぼくはそれにより何度もスラックスをサラダチキン臭にしてきました。

しかしスティックタイプは多少の汁はあるものの溢れて大惨事になることは少ないです。

 

また、通常のサラダチキンは形が大きく、車の運転中には食べにくいのです。

スティックタイプは手を汚すこともなく、片手で食べれるのでGOOD。


手に入りやすさ ★★★★★

コスパ     ★★☆☆☆

栄養素     ★★★★★ (たんぱく質 13.4 g 脂質 1.2 g 炭水化物 0 g)

腹持ち     ★☆☆☆☆

食べやすさ   ★★★★★

美味さ     ★★☆☆☆

 

2位 タンパク質が摂れる ローストチキン&スパイシーチリ

f:id:vty9631:20210823143807j:plain

以前の記事でも紹介したこちらの商品。

 

vty9631.hatenablog.com

 

一つ税込367.20円(0.20円!?)と少し高いのが難点ですが、それを補ってあまりある満足感と栄養素、コンビニで手に入るという点でかなり優秀。

卵の位置的に食べにくい。運転中に食べるのはできなくはないけどチリソースがシャツに付くリスクを考えると止めといた方がいいと思います。笑

 

手に入りやすさ ★★★★★

コスパ     ★☆☆☆☆

栄養素     ★★★★★ (たんぱく質 26.4 g 脂質 10 g 炭水化物 28.5 g)

腹持ち     ★★★★☆

食べやすさ   ★★☆☆☆

 

1位 焼き芋、干し芋

f:id:vty9631:20211013190935j:plain

価格は150円〜300円

一位は焼き芋です。
単にぼくがハマっているだけの可能性もありますがそれは置いておいて、腹持ち、美味しさ等鑑みての結果です。

干し芋だと食べやすさがアップします。状況によって使い分けましょう。

焼き芋は地方のスーパーならだいたい売っています。

都心でもドンキとかにも売ってます。

上記二つと比べてもらうと、全体的にバランスの良い得点になっていることがわかるかと思いますが、非常に出張と相性が良いです。

 

強いていうなら、スーパーの焼き芋は冷えていることが多いです。

そうなると美味しさ★2つにまで落ちるでしょう。

レジの近くに電子レンジが設置してあるスーパーなら心配入りませんが(地方に多い)、そうでなければ少し多めにお金を出して干し芋にしましょう。

 

手に入りやすさ ★★★☆☆

コスパ     ★★★☆☆

栄養素     ★★★★☆ (たんぱく質 2.3 g 脂質 1.3 g 炭水化物 82.8 g)

腹持ち     ★★★★★

食べやすさ   ★★★★☆

美味さ     ★★★★★

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

コロナウイルスも少し落ち着いてきた感があり、出張や外訪が増えてきた営業マンの方々もいることでしょう。

 

いずれも陰に隠れてさっと食べられるものなので、試してみてください!

 

 

では!